雑感)問い生成ボックスのススメ

公開日: 2013/01/19 思索



常に「問い生成ボックス」を頭の片隅に置いておきたい。


気づきの積み重ねが、問いを生む。
そして、気づきを放り込んでおくのが「問い生成ボックス」だと勝手に思っている。


とあることについての「問い生成ボックス」は、気づきがたまり、
沸点に達すると、「問い」を生んでくれる。


一度問いを生んだ「問い生成ボックス」は、気づきを格納できる容量を増やし、
そして、また新しい「問い」を生んでくれる。


どんな「問い生成ボックス」をつくるか、ということはたぶん、日々出会う気づきを、どのように組み合わせるか、という「掛け算の考え方」が大事なのだと思う。


自分の場合は、常に
『「ソーシャルワーク」×「何か」』という数式が頭の中に存在している。


色々な場に出ていき、話を聞き、学び、ソーシャルワークに掛け算する「何か」を探す。これは、ものすごく楽しい!!


そして、この「何か」を探すということは、ソーシャルワークとその他のものごととの「接点」を見つける試みでもある。



「ソーシャルワーク」×「ソーシャルワーク」では、多くの人に届く言葉は生まれにくい。


だから、「接点」としての「何か」を日々探し、「ソーシャルワーク」に掛け算することをトライし続けようと思う。たぶん、その先に、もうちょっとひらけた景色が待っているような根拠のない自信があるから。


そう思うと、今日も明日も1.3倍くらい楽しくなる気がする。
いや、充分楽しいのだ。だから、もっと楽しくなる、ワクワクできる方法を探そう。




【質問を募集中です】→質問送信フォーム

【こちらもどうぞ】
Blogエントリ目次:当Blogのエントリをカテゴリ別にまとめました。
アンケートを実施しています:当ブログへのご意見をお聞かせください。
「ソーシャルワーク言語化のススメ」:メールマガジン刊行中です。
  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A